
この記事では「アロベビー」と「ママベビー」の違いをご紹介します。
赤ちゃんの肌ってとってもデリケートなので、スキンケア選びに迷う方も多いですよね。
中でも「アロベビー」と「ママベビー」は、多くのママたちに選ばれている人気のオーガニックブランドなんです。
我が家もママベビーを愛用中です!

どちらも良さそうで違いがわかりにくくて、「うちの子にはどっちが合うのかな?」と悩むこともあると思います。
この記事では、そんなママたちのために、アロベビーとママベビーの違いをわかりやすく比べてご紹介します。
この2つの主な違いは5つでした!

主な違いはこちら
- 【成分基準の違い】ママベビーは「2700」という厳しい基準で成分をチェック
- 【ブランドの考え方や出発点】アロベビーは国産!親子の触れ合いを大切に
- 【認証の種類】ママベビーは環境配慮証明、アロベビーはオーガニック証明
- 【使用できる年齢や製品の種類】ママベビーは幅広い子どもの未来の肌を考えた作り。大人も使える製品
- 【定期購入での割引】アロベビーは初回購入の割引額が大きい
どちらも赤ちゃんに優しいオーガニックブランドという点では同じ。
特に成分へのこだわりについては、ママベビーがより厳しくチェックしている印象があります。
一方、アロベビーは国内生産で安心感がある印象です。
どちらが合うかは、お子さんの肌の状態や、ママが何を一番大切にしたいかによって変わってきますよね。
じゃあ結局、どっちがいいの?と迷っている方のために…
このあと、それぞれの違いをもっと詳しくご紹介していきますね。
>>アロベビー公式サイトを見てみる
▼こちらの楽天ショップはアロベビー公式販売店です!セット販売でお得になっています。一番人気はミルクローション!▼
▼こちらの楽天ショップはママベビーの公式販売店!我が家が購入するときはポイント10倍セール中!頻繁にポイントアップするのでおすすめですよ♪▼

もうクーポンは確認しましたか?

\現在発行中/
アロベビーとママベビーどっちがおすすめ?違いを比較
アロベビーとママベビーの違いを一つずつご紹介していきます。
まずは比較表で二つの製品の違いを表すとこのような感じになります。
違う部分の比較表

実際に比べてみると、主な違いは次の5つでした。
それがこちらです!

- 成分基準の厳しさ
- ブランドの考え方や生まれた背景
- 取得している認証
- 使用対象や製品展開の方向性
- 初回購入時の価格と定期購入の割引率
比較項目 | ママベビー (MammaBaby) | アロベビー (ALOBABY) |
---|---|---|
ブランド起源 | イタリア | 日本(国産オーガニック) |
成分基準 | 「2700」のクリーンスタンダード(とても厳しい独自基準) | 99%以上天然由来成分、8つの無添加 |
ブランド哲学 | 「子どもは小さな哲学者」、医療の視点で肌の未来を守る | 「触れ合い」を大切に、親子の毎日を笑顔で彩る |
主要な認証 | B Corp認証(企業全体の社会的な取り組みに対する評価) | COSMOSオーガニック認証(一部製品、オーガニック品質を証明) |
対象年齢・製品展開 | 子ども全体の肌の未来を見据えた長期的なケア、大人も使える | 新生児から使える、ママ向けアイテムも展開 |
どちらも赤ちゃんへのやさしさを考えて作られていますが、細かなこだわりや考え方に違いがあるのがわかります。
ここからは、それぞれのポイントについてもう少し詳しくご紹介していきますね!

【違い①】ママベビーは「2700」のクリーンスタンダードで徹底的な安全性を追求
アロベビーは「99%以上天然由来成分」と「8つの無添加」で、やさしさを重視した処方です。
赤ちゃんの肌にやさしくなじむように設計されていて、ナチュラル派のママにも人気ですよ。
一方、ママベビーは「2700」という独自のクリーンスタンダードを掲げていて、非常に多くの成分を排除しています。
これは、アメリカや日本、EUの禁止成分数をはるかに超える厳しさで、医療現場の知見に基づいた基準。
敏感肌やアレルギーが心配な赤ちゃんでも安心ですね!
より成分に厳しさを求めるならママベビーですね♪

【違い②】アロベビーは「国産オーガニック」と「新生児からの使用」を明確に提示
アロベビーは日本国内で開発・製造された国産ブランド。
「新生児から使えること」を明確に打ち出していて、生まれたばかりの赤ちゃんでも安心して使えるように作られていますよ。
一方、ママベビーはイタリア発祥のブランド。
「子どもは小さな哲学者」という独自の視点から、肌の健やかさを長期的に育てることを大切にしています。
そのため、一時的なケアだけでなく、成長に合わせた肌作りを意識した製品設計がされていますよ。
「国産で最初から安心して使いたい」ならアロベビーがぴったりですね♪

【違い③】ママベビーは環境配慮証明、アロベビーはオーガニック証明
アロベビーは、世界的に認められたオーガニック製品の証を得ています。
こちらは原料から製造工程まで、厳しい基準をクリアした製品だけが受けられる信頼のマークです。
ママベビーは、製品の良さだけではなく、企業が社会に貢献している証を取得しています。
サステナブルな暮らしを大切にしたい方や、エシカル消費に関心がある方にぴったりのブランドですね。

【違い④】ママベビーは幅広い子どもの未来の肌を考えた作り
ママベビーは、成長を見守りながら肌を育てていくことを大切にしています。
生涯にわたって健康な肌を保つための“土台づくり”を目指しているんですね。
大人も一緒に使えるのもママベビーの特徴です!
一方、アロベビーは一番大切なものとして「赤ちゃんとママ・パパの触れ合い」を設定。
スキンケアの時間を親子のコミュニケーションとして楽しめるよう工夫されていますね。
妊娠中や産後のママを支える「ALOBABY for mom」というラインもあって、家族全体をサポートしているのが特徴です♪
将来の肌の健康を考えたケアをしたいならママベビーですね♪

【違い⑤】アロベビーは初回購入が一部半額、ママベビーは一律
アロベビーは初回購入時の価格がかなりお得。
一部商品ではありますが、半額ほどのお値段になりますよ♪
さらにアロベビーは購入回数によって段階的に割引額が変動。
10%から最終的に15%の値引きになります。
一方、ママベビーは条件付きではありますがコミュニティプライスを設定。
置き配やひと箱まとめて購入、レフィル購入を条件に全製品を15%オフで購入できます!

アロベビーとママベビーの共通点は?

ここでは、アロベビーとママベビーが共通して重視しているポイントをご紹介します。
- オーガニック・自然由来成分へのこだわり
- デリケートな赤ちゃん肌への配慮
- 無添加・低刺激への追求
- 親子の健やかな毎日への貢献
どちらのブランドも、赤ちゃんのデリケートな肌のために、親御さんが安心して使える製品作りを徹底していますよ。
ひとつずつご紹介しますね!

【共通点①】オーガニック・自然由来成分へのこだわり
アロベビーもママベビーも、植物由来の成分を中心とした製品作りにこだわっています。
アロベビーは「国産オーガニック」にこだわり、99%以上天然由来成分で作られている点が安心ですよね。
ママベビーはイタリア生まれのオーガニックブランドで、自然の恵みを活かした処方が特徴です。
【共通点②】デリケートな赤ちゃん肌への配慮
アロベビーも「新生児から使える」やさしさにこだわり、肌バリアが未発達な赤ちゃんのための設計がされています。
ママベビーは「子どもは小さな哲学者」というユニークな視点から、肌へのやさしさを追求しています。
どちらも、肌への刺激をできる限り減らした処方なので、初めてのスキンケアにも安心ですね。
【共通点③】無添加・低刺激への追求
アロベビーも「8つの無添加」にこだわり、赤ちゃんの肌にとって不要なものを極力排除しています。
ママベビーは、なんと2700もの成分を使わない独自基準を設けて、徹底した安全性を実現しています。
数字の違いはあっても、どちらも「赤ちゃんにとって本当に必要なものだけを届けたい」という思いは共通しています。
【共通点④】親子の健やかな毎日への貢献
アロベビーは「触れ合い」を大切にしたいというブランドの想いから、親子の時間を笑顔で彩るスキンケアを届けています。
ママベビーは、子どもの未来だけでなく、地球の未来にも目を向けて製品づくりをしています。
どちらも、肌をケアするだけではなく、スキンシップの時間も大切にしたいという気持ちが感じられますね。
アロベビーはこんな人におすすめ
アロベビーがおすすめなのはこんな方!

- 生まれたその日からすぐに使える安心感を重視したい
- 国産の品質や安全性にこだわって選びたい
- 厳しいオーガニック認証がある製品を選びたい
- スキンケアの時間を親子のふれあいタイムにしたい
- 赤ちゃんだけでなく、ママのケアも同じブランドで揃えたい
- 初回購入半額に魅力を感じる
アロベビーは、新生児の時期から安心して使いたいというママにおすすめです。
アロベビーは日本製で、新生児からの使用もOKなやさしい処方です。
家族全体のケアを大切にしたい方にもぴったりですよ。
▼楽天の公式販売店では定期購入で10%OFF!割引クーポンも出ていますよ(2025年7月現在)▼
ママベビーはこんな人におすすめ
ママベビーがおすすめなのはこんな方!

- アレルギーや敏感肌が心配で、できるだけ多くの成分を避けたい
- 医療の知識を活かした安心感のある製品を選びたい
- 子どもの将来の肌の健康まで考えて、長く使えるスキンケアを探している
- 海外ブランドの考え方や品質にも興味がある
- 一般的な「無添加」では物足りず、より厳しい基準の製品を選びたい
- 全商品15%オフに魅力を感じる
ママベビーは、成分の安全性にとことんこだわりたいママにぴったりです。
ママベビーは、なんと2700種類の成分を使わない独自基準があり、肌にとてもやさしい設計です。
将来の肌の健康まで見据えて選びたい方には、特に心強い存在ですよ。
▼我が家は楽天ポイントが10倍たまるときやお買い物マラソンなどのキャンペーンでさらにお得に購入しています▼

まとめ:アロベビーとママベビーどっちがおすすめ?
ここまでアロベビーとママベビーの違いを比較しました。
主な違いは次の5つでした!

このように、それぞれ違いはありますが、どちらも赤ちゃんの繊細な肌を思いやるやさしいスキンケアブランドです。
どちらも自然由来の成分にこだわっていて、無添加・低刺激という点では安心して使えますよ。
とことん安全性にこだわりたい方にはママベビーがおすすめです。
国産の安心感と新生児からのやさしさを求める方にはアロベビーがおすすめです。
また、初回購入の割引率が高いのはアロベビー、定期購入で始めから15%OFFなのはママベビーです。
どちらを選んでも、赤ちゃんの肌を大切にできる素敵なブランドです。
ぜひ、あなたや赤ちゃんに合ったスキンケアを見つけてくださいね。