日用品

【違いは9つ】ノイルヒートとデロンギを比較!どちらがいいか選ぶときのポイントも紹介

「【違いは9つ】ノイルヒートとデロンギを比較!どちらがいいか選ぶときのポイントも紹介」のアイキャッチ画像

この記事では、コロナのノイルヒートとデロンギのマルチダイナミックヒーターの違いをご紹介します。

この2つの主な違いは、9つでした!

主な違いはこちら

【ノイルヒート vs マルチダイナミックヒーター】

  • フロアLEDライトあり vs フロアLEDライトなし
  • スマートフォン/音声操作非対応 vs スマートフォン/音声操作対応
  • プログラムタイマー(平日・休日など3パターン)設定可能 vs 特になし
  • 機能美だが好みが分かれるデザイン vs おしゃれなデザインが豊富
  • 通常3年保証 vs 最長5年保証
  • 価格がお手頃 vs 高価な傾向
  • 日本製 vs イタリア製
  • 別売りのタオル用ハンガーあり vs なし
  • サイズのバリエーション少なめ vs コンパクトなものから多様なサイズ展開

デロンギの方がより高価な分操作性やデザイン性、サイズ展開の部分にこだわりがある印象です

じゃあ結局、どっちがいいの?と迷っている方のために…

選ぶときのポイント

  • スマートフォンで操作したり、デザイン性を重視するなら、デロンギのマルチダイナミックヒーター
  • シンプルな操作性を好み、価格を抑えたいなら、コロナのノイルヒート

このあと、本文ではそれぞれの違いをもっと詳しくご紹介していきますね。

▼▼

▼▼

もうクーポンは確認しましたか?

\現在発行中/

ノイルヒートとデロンギの違いを比較

主な違いは9つ!比較表でご紹介します!

項目コロナ ノイルヒートデロンギ マルチダイナミックヒーター
フロアLEDライト搭載されている搭載されていない
スマートフォン/音声操作対応していない 専用アプリやスマートスピーカーに対応している
タイマー機能独自のプログラムタイマー(平日・休日など3パターン)をワンタッチで設定可能独自のワンタッチプログラムタイマーの利便性は特に強調されていない
デザイン機能美はあるが好みが分かれる おしゃれなモデルが多く選択肢が豊富
保証期間通常3年保証 メンバーシップ登録で最長5年まで延長可能
本体価格価格がお手頃 高価な傾向がある
製造国日本製にこだわっているイタリアのメーカー
別売りアクセサリータオル用ハンガーがあるタオル用ハンガーに関する記述はなし
サイズ展開サイズのバリエーションは少なめ コンパクトなものから多様なサイズがある

※価格は販売店やセット内容によって異なる場合があります。

こうして比べてみると、ノイルヒートの方が簡単操作でお手頃に使える印象です。

次は、それぞれの特徴をさらに詳しく見ていきましょう!

【違い①】足元を優しく照らすフロアLEDライトを搭載するノイルヒート

ノイルヒートは、足元を優しく照らすフロアLEDライトを搭載しています。

5段階で明るさを調整でき、電源のON/OFFに関わらず点灯!

暗い部屋での安全性向上や間接照明としても役立ちます

>>【楽天市場】ノイルヒート購入者の口コミを見てみる

【違い②】スマートフォン/音声操作に対応のマルチダイナミックヒーター

デロンギは、専用アプリやスマートスピーカーと連携できます。

(Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriなど)

GPS位置情報と連動して、自宅に近づくと電源をオン離れるとオフにする自動操作も可能です !

>>【楽天市場】マルチダイナミックヒーター購入者の口コミを見てみる

【違い③】プログラムタイマー搭載のノイルヒート

ノイルヒートは、コロナ独自の「プログラムタイマー」を備えています!

ワンタッチで設定できる点が特徴です。

例えば、平日と休日などライフスタイルに合わせて3パターンを用意できますよ♪

>>【楽天市場】ノイルヒート購入者の口コミを見てみる

【違い④】 おしゃれなデザインが豊富なデロンギマルチダイナミックヒーター

デロンギは、従来のオイルレスヒーターとは異なるシンプルでおしゃれなモデルがたくさん!

デザインの選択肢が豊富ですよ。

自分好みのデザインだと気分も上がりますね♪

>>【楽天市場】マルチダイナミックヒーター購入者の口コミ

【違い⑤】デロンギは最長5年保証

デロンギの保証期間は、通常3年。

しかし、メンバーシッププログラムに登録することで、最長5年まで延長可能です。

72時間以内の製品修理対応などの特典も含まれているので、安心して長く使いたい方におすすめ♪

>>【楽天市場】マルチダイナミックヒーター購入者の口コミを見てみる

【違い⑥】ノイルヒートは価格がお手頃

本体価格を比べると、ノイルヒートの方が一般的に価格がお手頃です。

オイルレスヒーターを初めて使うなら、ノイルヒートがおすすめ♪

>>【楽天市場】ノイルヒート購入者の口コミ

【違い⑦】ノイルヒートは日本製、デロンギはイタリアのメーカー

ノイルヒートは、日本製であることにこだわった国内メーカーの製品です 。

デロンギはイタリアのメーカーですね。

日本製が安心ならコロナ製品が良いですね♪

>>【楽天市場】ノイルヒート購入者の口コミを見てみる

【違い⑧】ノイルヒートには別売りのタオルハンガーあり

ノイルヒートには、別売りのタオル用ハンガーが用意されています。

これは、ヒーターの温かさを利用して、濡れたタオルやちょっとした衣類を乾かせる便利なアクセサリー!

寒い日に帰宅して、濡れた手袋やマフラーをさっと乾かしたいときにも役立ちます

>>【楽天市場】ノイルヒート購入者の口コミを見てみる

【違い⑨】マルチダイナミックヒーターは多様なサイズ展開

デロンギは、6~8畳から10~13畳対応まで種類が豊富!

よりコンパクトなモデルもあるため、部屋の広さやレイアウトに合わせて選びやすいですよ。

ノイルヒートは13畳まで対応するモデルがありますが、サイズのバリエーションは比較的少なめです!

【楽天市場】デロンギマルチダイナミックヒーター

>>~7.5畳の製品はこちら

>>8畳~9.5畳の製品はこちら

>>10畳~11.5畳の製品はこちら

>>12畳~13.5畳の製品はこちら

【楽天市場】コロナノイルヒート

>>8畳~9.5畳の製品はこちら

>>10畳~11.5畳の製品はこちら

>>12畳~13.5畳の製品はこちら

ノイルヒートとデロンギマルチダイナミックヒーターの共通点は?

ノイルヒートとマルチダイナミックヒーターの共通している良いところをご紹介します。

  • オイルレスヒーター
  • 速暖性があり、部屋が乾燥しにくい
  • 安全機能(転倒OFF、過熱防止、チャイルドロック)を搭載している
  • 静かで快適
  • エコモードを搭載

どちらの製品も共通して優れた性能を持っています!

ノイルヒートはこんな人におすすめ

  • 価格を抑えたい
  • 操作がシンプルでわかりやすい方がいい
  • 日本製の製品にこだわりたい
  • 間接照明機能が欲しい
  • プログラムタイマーを便利だと感じる
  • 輻射熱だけでなく、対流も使って部屋を早く暖めたい
  • 基本機能で十分だと感じる

特に、シンプルな操作性を重視し、価格を抑えつつも、安心して使える日本製を求めるなら、ノイルヒートがおすすめですよ。

▼ノイルヒートはこちら▼

デロンギ マルチダイナミックヒーターはこんな人におすすめ

  • スマートフォンや音声で操作したい
  • 外出先から帰宅前に部屋を暖めておきたい
  • デザイン性の高いおしゃれなモデルを探している
  • よりコンパクトなサイズを選びたい方
  • 保証期間が長い方が安心な方
    (メンバーシップ登録で最長5年に延長可能)

特に、遠隔操作や音声操作といった先進的な機能を重視し、デザインにもこだわりたい方にはぴったりです!

▼デロンギマルチダイナミックヒーターはこちら▼

まとめ:コロナのノイルヒートとデロンギのマルチダイナミックヒーターの違い比較

コロナのノイルヒートとデロンギのマルチダイナミックヒーターの違いを比較しました。

主な違いは次の9つでした!

コロナのノイルヒートとデロンギのマルチダイナミックヒーターの違い

  • ノイルヒートはフロアLEDライトを搭載、デロンギは非搭載
  • ノイルヒートはスマホや音声操作に非対応、デロンギは専用アプリやスマートスピーカーにも対応
  • ノイルヒートは独自のプログラムタイマーがワンタッチ設定可能、デロンギはスマートフォンや音声操作に対応
  • ノイルヒートのデザインは機能美があるが好みが分かれ、デロンギはおしゃれなモデルが多くデザインの選択肢が豊富
  • ノイルヒートの保証期間は3年、デロンギは最長5年に延長可能
  • ノイルヒートは価格がお手頃、デロンギは高価な傾向
  • ノイルヒートは日本製、デロンギはイタリアのメーカー
  • ノイルヒートには別売りアクセサリー(タオル用ハンガー)がある、デロンギはなし
  • ノイルヒートはサイズ展開が少なめ、デロンギはコンパクトなものから多様なサイズあり

この違いのみで、どちらもオイルレスヒーターで、速暖性があり、安全機能やエコモードも搭載している点は同じです 。

価格で選ぶならコロナのノイルヒートがおすすめです。

より先進的な機能(スマホ操作など)や、デザイン性を感じたいなら、デロンギのマルチダイナミックヒーターがおすすめですね。

カラーはノイルヒートはシャンパンブラウンやホワイトベージュ、デロンギはシンプルでおしゃれな落ち着いたカラーが用意されているので、お好みのカラーで選ぶのもいいですね。

こちらの記事もぜひご覧ください♪

スポンサーリンク

-日用品
-