
この記事では、IPA-2324SとIPP-2224Sの違いをご紹介します。
この2つの主な違いは、たったの5つだけ!

主な違いはこちら
- 冷風能力が少しアップ
- コードが長くなって置きやすい
- 冷媒が環境に配慮された新型に変更
- 最新モデルにリニューアル
- 価格や販売経路の違い
基本の使い方や便利機能はどちらもほぼ同じ。
しかし、IPA-2324Sは細かなところでパワーアップしています。
どっちを選べばいいの?と迷っている方は…

このあと、それぞれの違いをもっと詳しくご紹介していきますね。
\現在の最安値を確認/
もうクーポンは確認した?

\なくなる前に今すぐGET!/
IPA-2324SとIPP-2224Sの違い5つ!
- 比較表でざっくり違いを確認
- 【違い①】冷風能力が0.1kWアップ
- 【違い②】コードの長さが長くなった
- 【違い③】冷媒がR32に変更された
- 【違い④】最新の2025年モデルにリニューアル
- 【違い⑤】価格差と販売ルートが異なる
比較表でざっくり違いを確認

IPA-2324SとIPP-2224Sの違いを比較してみたところ、実際に違いがあるのは5つだけでした。
違いをまとめると、このような感じ!

- 冷風のパワーが少しアップ
- コードの長さが長くなった
- 使われている冷媒が新しいタイプに
- 型番が新しくなり、細かい仕様もリニューアル
- 価格や購入できる店舗に差あり
わかりやすく比較すると、このようになります。
比較項目 | IPA-2324S | IPP-2224S |
---|---|---|
冷風能力(50/60Hz) | 2.3 / 2.4kW | 2.2 / 2.3kW |
消費電力(50/60Hz) | 670 / 790W | 670 / 790W |
除湿能力(50/60Hz) | 19 / 20L/日 | 19 / 20L/日 |
冷媒 | R32 | R410A |
コード長さ | 約2.0m | 約1.5m |
本体寸法 | 幅31.5×奥行31.3×高さ69.9cm | 幅30×奥行31.6×高さ69.6cm |
製品重量 | 約22kg | 約20.5kg |
発売年 | 2025年モデル | 2024年モデル |
それでは、ここからはそれぞれの違いをもう少し詳しく見ていきましょう!

【違い①】冷風能力が0.1kWアップ

IPA-2324Sは、ほんの少しですが冷風能力が強くなっているんです。
「たった0.1kWの違い?」と思う方もいるかも…
しかし、実際に使ってみると風量や冷え方にちょっとした差が出ることも。
新型はパワフルで風量も十分みたいです♪

【違い②】コードの長さが長くなった

見落としがちだけど、じつは大事なのが電源コードの長さなんです。
新モデルのIPA-2324Sは、コードが約2.0mとちょっと長め。
たった50cmの差ですが、置き方に余裕が生まれますね♪

【違い③】冷媒がR32に変更された

新しいモデルのIPA-2324Sでは、冷媒がR32に変わっています。
この冷媒は、環境に配慮した次世代タイプとして注目されているもの。
従来のR410Aに比べて、地球温暖化への影響を抑えられるのが特徴です。
少しでもエコを意識したい!うれしい改良ポイントです♪

【違い④】最新の2025年モデルにリニューアル

IPA-2324SはIPP-2224Sの後継モデルとして登場しました。
冷風能力やコードの長さなどが見直されていて、より快適に使えるようになっています。
最新モデルというだけでも安心ですよね♪

【違い⑤】価格差と販売ルートが異なる

価格面では、型落ちのIPP-2224Sの方がやや安めです。
ただし、すでに終売に近づいているショップもあるようです。
一方、IPA-2324Sは2025年モデルなので価格は少し高め。
ですが、在庫が豊富で保証や対応もしっかりしています。
お得に買いたいなら旧型、安心して使いたいなら新型がおすすめ♪

IPA-2324SとIPP-2224Sの共通点
IPA-2324SとIPP-2224Sは、型番こそ違います。
しかし、基本的な使い勝手や仕様はとてもよく似ています。
- 冷風・除湿・送風の3モード搭載
- ノンドレン方式で排水不要
- キャスター付きで移動がラク
- 窓パネルが付属していてしっかり排熱
- アイリスオーヤマ製で信頼感あり
どちらを選んでも安心して使える!

詳しく見ていきましょう。
冷風・除湿・送風の3モードでオールシーズン活躍

なので、夏場だけでなく1年中使いやすいんです。
じめじめした梅雨どきには除湿、風だけがほしい日は送風!
シーンにあわせて切り替えられます。
エアコンがない部屋でも、これ1台でいろんな使い方ができるのは助かりますよね。
ノンドレン方式で排水の手間がいらない

これは、水をタンクにためずに、蒸発させて排気と一緒に外へ出してくれるしくみです。
こまめな水捨ての手間がないので、忙しい毎日でもラクに使えます。
毎日使うものだからこそ、お手入れが少ないのはうれしいですよね。
キャスター付きで移動もかんたん

重たいイメージがあるポータブルクーラーですが、ころころ転がせるだけで使いやすさがぐんとアップします。
リビングで使って夜は寝室に…という使い方も簡単にできますよ。
窓パネルが付属していてしっかり排熱

熱がこもらないから、部屋全体の冷え方にも差が出ます。
しかも取付けもカンタンなので、届いたその日からすぐに使えるのもうれしいですね。
アイリスオーヤマ製で信頼感あり

日本の住まいや生活スタイルに合わせて設計されているから、安心感がありますよね。
サポートもしっかりしていて、はじめての方にもおすすめできる1台です。
IPA-2324Sはこんな人におすすめ

こんな方には、IPA-2324Sがぴったりです!

- 新しいモデルを選んで安心して使いたい方
- 冷風能力が少しでも高いほうがうれしい方
- コードが長いほうが使いやすいと感じる方
- 環境にやさしい冷媒を選びたい方
- 在庫やサポート面で不安なく使いたい方
特に「最新機種を安心して使いたい方」にはぴったり。
旧モデルと比べて細かな改良がされていて、とてもおすすめのモデルですよ。
\細かい部分での使いやすさが光る1台!/
IPP-2224Sはこんな人におすすめ

次のような方には、IPP-2224Sが向いています!

- できるだけ価格を抑えて購入したい方
- 冷風の強さはそこまでこだわらない方
- 冷媒に特別な配慮は求めていない方
- コードの長さが短くても問題ない置き場所がある方
- 型落ちでも気にならず、コスパを重視したい方
特に「少しでも安く買いたい方」にはぴったり。
最新モデルにこだわらなければ、十分満足できる性能を持っています。
\価格も少しお手ごろなのが魅力!/
IPA-2324SとIPP-2224Sの違いまとめ
IPA-2324SとIPP-2224Sは、どちらもアイリスオーヤマの人気ポータブルクーラーです。
基本性能はほぼ同じですが、次のような違いがあります。
主な違いは次の5つでした!

どちらを選んでも、冷風・除湿・送風の3モードが使えて、日々の暑さ対策にしっかり役立ちます。
安心の最新モデルが欲しいなら「IPA-2324S」がおすすめ。
価格重視なら「IPP-2224S」でしょうね。
設置場所や使う頻度に合わせて、自分にぴったりな1台を選んでくださいね。